SSキッズルームの一日 異年齢の交流で慕う嬉しさ慕われる喜び

学習時間には子どもたち同士教えたり教えられたり半学半教がすでにここに!?

ご紹介しているのは主に2011年度のもので今年度の使用教室や活動内容は変更することがあります。

Ⅰ期、Ⅱ期は日吉校舎でのスクーリングです。

2010年から、2009年に竣工したばかりの真新しい独立館内の教室利用が可能になり、子どもたちは最新の設備の中、安全に快適に過ごすことができるようになりました。 以下でご紹介している写真の通り、教室がとても広く、DVD鑑賞も教室設備のプロジェクター利用でまるでそこは映画館。

アクセスも駅からすぐでとても便利です。

 

←これは保育士さんが毎朝書いてくれている活動表です。

(クリックすると拡大します)

参加児童の年齢、好みや性格をふまえ、臨機応変に活動計画を考案して、規則正しく、充実した毎日を過ごせるように工夫されています。 朝の会で子どもたちは、SSキッズルームでの過ごし方を確認し、地震などの非常時に備え、避難の仕方を教わります。体調など、気になることは保育カードに記入し朝伝えるようになっています。

一人ひとり丁寧に様子を見てくださるので安心です。

Before
Before

日吉校舎SSキッズルームの教室は最初このようにたくさんの机が並べられています。これを全て一方に寄せて空間を作り、クッション性のあるマットなどを敷いていくと・・・下のようなSSキッズルームに変身  ↓↓  子どもたちには年齢差があるので、計画表はあっても全く同じように過ごすわけではありません。お昼寝する小さい子もいますが何しろ広いスペースなので、起きて楽しく過ごしている他の子たちが気を遣う必要はないようです。かたやガヤガヤ~♪どこかでスヤスヤ~★

After
After

子どもたちはこの広~い教室が大好き!!かくれんぼをしたり、側転をしたり(!)もちろん外出時間はありますが、教室内でも運動不足になることはありません。子どもたち自身で掃除も行い、ここでのルールを守って過ごします。

午前の授業が終わるとキッズルームに子どもを迎えに行きランチタイム。 「何してた?」「えっとね~、今日はね、…」午後の授業までの休憩は親子のふれあいの大事な大事な時間です。

SSキッズルームでお弁当をいただくのもよし、構内に何箇所かある学食に出向くのもよし。

三田キャンパス   カフェテリア           日吉キャンパス学生食堂       日吉学食そばのテラス
三田キャンパス   カフェテリア        日吉キャンパス学生食堂       日吉学食そばのテラス
三田校舎 昭和12年開業の山食はボリューム満点、リーズナブル
三田校舎 昭和12年開業の山食はボリューム満点、リーズナブル

三田キャンパス南校舎4階の眺めの良いカフェテリアからは歴史ある大銀杏や構内の建物、そして東京タワーを見ながらのランチ。三田には他に生協系の食堂もあります。日吉の学生食堂はかなり広く、メニューも豊富。 日吉の学食そばにはテラスもあるので気候がよい時はここでランチもいいですね。

生協でお弁当も売られています。手作りのお弁当を持ってきている親子もいます。皆自由にランチタイムを楽しんでいます。キッズルームでは各期に一回ふれあいランチ会を開いて親睦をはかっています。

日吉学食2階フードコート
日吉学食2階フードコート

慶應児童文化研究会の学生さんによる「お楽しみ会」が各期に一回ずつあります。毎年、SSキッズルーム(保育&学童)を利用しない子どもたちもわざわざ出向いてきて参加するほど楽しい会なのです。2011年には何と!幼い時にSS保育」に来ていたという、現役慶大生のお姉さんが来てくれました。ということはお姉さんはSSキッズの先輩~。素晴らしい出会いとつながりに皆感激!そしてもちろん、このお姉さんのお母様は立派にご卒業された、慶應母親学生会のOGの方。母学現役生のあこがれです!!本当に励みになりますね。

お母様のコメントをいただきました。こちらです

子どもたちは1日中教室内で過ごすわけではありません。

慶應大学日吉・三田キャンパスそれぞれ、豊かな自然、貴重な歴史スポット、芸術作品など多くの文化財に恵まれた素晴らしい環境ですので、SSキッズたちも構内探検、自然散策、歴史探訪などにでかけています。小さな昆虫博士たちは虫かごと網を持ってセミ探し。キラキラの笑顔で帰ってきます。何より、子どもたちの外出には構内常駐の警備員の方の護衛があるので安心です。 昨年は、保育士の先生が三田キャンパスの重要スポットを巡る探検スタンプラリーを企画してくださいました。

これがそのスタンプラリー台紙です。(クリックすると拡大します)広い構内を散策してそれぞれのスポットでどのような文化財なのか説明を受け、シールなどをGET。これは3歳のC君の台紙ですが、ちゃんとシールが貼られています!!三田にはこのようにたくさんの史跡や文化財があり見どころ満載。一緒にまわりたかったなぁ~。子どもたちもいろいろな知識を得て過ごしています。去年、SSが終わるころには子どもたちの方が三田キャンパスの歴史や文化財に詳しくなっていましたね。

1日が終わるとその日の鍵当番が戸締りをして守衛室にカギを返しに行きます。ごみ当番や鍵当番などSSキッズルーム(保育&学童)運営にかかわる仕事は利用者全員で分担します。当番表に沿って行いますが、特別な負担にならないよう無理な時には臨機応変に交替して行います。仕事内容も決まったことをするだけなので難しいことはありません。